自己PRの添削をお願いします!!
私の長所は人から信頼されることです。信頼されるとは他人から認められることであると私は考えています。例えば私はゼミや授業の課題は必ず全て期限内に提出するといったこと、アルバイトには必ず出勤の五分前に到着するといったように当たり前のことを継続することを日頃から心がけて生活しています。その中で自分の気づかないところで周囲の人たちが私のことを信頼してくれて悩み事を相談してくれ、アルバイトでは社員の方に安心して仕事を任せられると褒めていただくことが多くなりました。また当たり前のことを、きっちりしていると周囲の人がそれに気づき、私に信頼を置いてくれると実感したエピソードがあります。アルバイトでお客様の接客をいつもと同じように丁寧に笑顔で行っていたところ、その接客させていただいたお客様から私宛に笑顔が素晴らしく買い物が楽しかったです、という意見をいただきました。私はこの経験から当たり前のことは小さなことではありますが必ずそれを見てくれている誰かがいると言うことを心から実感しました。またその小さなことの積み重ねが信頼を形作ると言うことも学ばせていただきました。この経験から私は信頼されることの重要さを知り、その視野を持って仕事に取り組んでいくことができると考えています。
- わたしも聞きたい
- 0
- 2017/02/27 00:48
@気ままに旅する人
社会人・2017年卒
- 2017/02/26 23:38
@はまやねん
学生・2018年卒
▶ @気ままに旅する人さんへ
お返事ありがとうございます。
最後の部分をこのように変えたのですが、どうでしょうか?少し抽象的でしょうか?
入社後も主体性を持って行動できるという強みを生かし、様々な課題の解決に尽力していきたいと思います。
このようにしてみました。
- 2017/02/26 21:48
@気ままに旅する人
社会人・2017年卒
▶ @はまやねんさんへ
こんばんは
前回よりはよくなりました。
言葉のミスは後で見ますのでしばらくお待ちください。
ただ、文章をサーっと読むと、自己PRをしてるはずが、最後に長所の話になってます。
その部分だけは、すぐに改善してください。
- 2017/02/26 21:46
@はまやねん
学生・2018年卒
▶ @気ままに旅する人さんへ
今日1日朝から自己分析を行い自分なりに自己PRを見つめなおしました。よろしければ、見ていただいてもよろしいでしょうか?お願いいたします。
私の強みは課題に対して主体性を持って行動できる力です。
学生時代にアルバイトをしていたアパレル店でのこと。店舗に送られてくるお客様からのアンケートから、従業員の笑顔や挨拶がないということが問題となっていました。
その頃は店舗の売り上げが目標に到達する日が少なく、私は接客の悪さが売り上げの低下に関連しているのではないかと感じ、自分に何かできることはないかと考えました。
まずは自分から行動することが重要であると考え、お客様に、笑顔や挨拶を意識的に行うことを心掛けました。さらに、1時間に1回、売り上げの進捗を確認し、スタッフ全員に共有することで、スタッフに今何をすれば売り上げ目標を達成することができるのか考えてもらうよう促しました。
その結果、自分の行動を見て主体的に行動するスタッフが増え、売り上げが目標を超える日が多くなりました。さらにお客様から私に個人的にお褒めの手紙をいただくといった成果を上げることにもつながりました。これらの行動が社員の方からの信頼を得られたのか、以前よりも多くの仕事を任せてもらえるようになりました。
この、課題に対して主体的に行動することで周囲の信頼を獲得することのできる力が私の長所であると考えております。
よろしくお願いします。
- 2017/02/26 01:10
@気ままに旅する人
社会人・2017年卒
こんばんは
文章を拝見しました。
自己分析が足りないように個人的には感じます。「人から信頼される」と長所にかかれておりますが、その先のエピソードが読んでいてよくわかりません。エピソードが複数書かれており一貫性がないことが、混乱を招いている原因ではないかと思います。パッと文章を読んだだけでも、「?」が3つくらい浮かびそうな状況です。
もう少し自己分析して、他のエピソードに変えた方がいいと思います。少なくても、この文章をESに書いて提出された場合、10社中1社通ったらいい方かもしれないと個人的に感じています。
- 関連するQ&A
“はたらく”ホンネの相談多数!
今すぐ会員登録!
@はまやねん
学生・2018年卒
▶ @気ままに旅する人さんへ
丁寧な添削ありがとうございます。
指摘していただいた点を修正してみます。
ありがとうございました!